理工系出身の先輩たち

 当社では理系出身者が多く在籍しています。主に技術部(設計、開発、生産技術)への配属ですが、営業や製造部などの他部署でも活躍しています。機械工学出身者が主ですが、電気・電子系、材料系、農学系などさまざまな学部の出身者がいます。ものづくりに興味がある人であれば大歓迎です!

技術部 生産技術

下村 仁章
2003年 機械工学科卒

 

 現在は生産技術でリーダーを務めています。生産技術では社内設備の導入、保全から生産効率の改善まで幅広く関わっています。リーダー職ではマネジメント力も求められ、大変なことも多いですが、今まで以上により新しいことに取り組んでいきたいと思います。

技術部 生産技術

崎山 英輝

2015年 電気電子システム工学科卒

 

 主に社内設備の保全に関わっています。電気系専攻でしたが、制御系の仕事で知識が役立っています。逆に、機械系の知識は入社後の研修や先輩に指導してもらいながら修得しました。 研修中にもいろんな短期プロジェクトに参加し、幅広い知識を吸収することができました。

技術部 設計

大脇 智矢

2015年 機械工学専攻科卒

 

 ツーリングの特殊品の設計を主に行なっています。ユーザーのニーズを理解し、より良いものを設計することを心がけています。試作品などは生産現場と打ち合わせをしたり、時にはユーザーへの納品にも立ち会います。
 今後は客先での打ち合わせなどにも参加しより良いものを設計していきたいです。

営業部 開発営業

岡崎 慎佑
2004年 機械工学科卒

 

 入社後国内営業を経て、現在は開発営業として工作機械、切削工具メーカーとの関係強化やニーズの掘り起こしなどを行なっています。
 機械工学専攻で、そのアドバンテージを生かし、営業として今後もより大きな仕事に取り組んでいきたいと思います。

技術部 開発

川野 塁

2010年 先端マテリアル工学科卒

 

 開発の仕事は、主力商品のホルダーやその周辺機器などについて、テーマを与えられて方向性やコンセプトの検討から設計、システムの検討、試作品の製造とテスト・評価・改良といったプロセスをたどって新商品をつくることです。なかなか思う通りにならないところが、しんどいところでもあり面白みでもあります。

製造部

小笠原 忠孝
2016年 機械工学科卒

 

  現在製造部で副部長付きで仕事をしています。生産計画からコストダウン、資料作成まで幅広く行なっています。その中で部署内を広く見ながら仕事ができ、マネージメントの勉強にもなり、自身の成長につながります。