完全週休2日制です。
特にGW、夏休み、正月休みは
1週間以上の連続休日(振替出勤にて)。この期間で旅行や趣味でリフレッシュをする社員も多くいます。
今年度の休日数は126日です。
メーカーの場合、しっかりと休日が
取れることもメリットです。
入社半年後に10日間、勤務年数に応じて最大で20日
付与されます。半日、1日単位で取得できます。
前年に利用できなかった日数を積立てて利用することも
可能です。(最大1年間、最大20日)
当社は奈良県生駒市にあり、
ほとんどの社員が車通勤です。
渋滞もなく、快適に通勤できます。電車で通勤している人もいます。
車での通勤の場合は、通勤距離に応じて最大16,000円/月まで
通勤手当てが支給されます。
公共交通機関を利用する場合は、最大28,000円/月まで
支給されます。
年1回の昇給と年2回の賞与(夏、冬)はもちろんですが、業績が良かったときは年度末に特別賞与も支給されます。利益が出たときはきっちり社員に還元します。
また、社員旅行(国内、海外)なども行なっています。
希望金額を毎月の給与や賞与から天引きし、財形取扱機関に預け入れを行う制度です。定期的な積み立てによる貯蓄ができます。一般財形・住宅財形・年金財形の3種類があります。
MSTでは、産業医による健康管理、各種ドックの費用補助など、社員が日々健康かつ安全に仕事に取り組める環境の整備に力を入れています。また、子育て支援など働く女性が安心して働ける環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
当社では15年以上前から、社員の子育てを応援しています。
産前休暇6週間と産後休暇8週間の期間取得できます。
子どもが1歳になるまでの期間で取得できます。保育所等への入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能です。
3才になるまでの期間で、時短勤務、時差出勤が可能です。始業、終業を1時間(最大2時間)短縮した勤務が可能です。
介護休業
介護者一人につき最大93日の期間休みを取ることができます。
東京機器健康保険組合に所属して
います。提携の保養所・レストラン等の利用時に補助を受けることができます。
高額な医療費がかかったとき、出産時などに給付金を受けることができます。
年1回の定期的な健康診断はもちろんですが、健康保険組合の
補助制度で年齢により人間ドッグや乳がん検診に対する補助を
受けることもできます。
クラブや同好会が多数あり、仕事の後や休みの日に活動を行なっています。野球やサッカー、ボウリング、ゴルフ、釣り、BBQなど、、、
気の合う者同士わきあいあいと楽しんでいます。
株式会社 MSTコーポレーション
〒630-0142
奈良県生駒市北田原町1738番地
TEL : 0743-72-3700 <経営企画室>
FAX :0743-78-3701