技術職は理系の出身者が主体ですが、機械系に限定されることはありません。出身学科も様々です。機械、電気、電子、材料、化学など、、、ベースとなる知識は必要となるのですが、仕事に必要な知識は、入社後に研修や実務などを積みながら学んでいきます。
リサーチからニーズを絞り込み、試作を繰り返しながら新商品を開発していきます。今でなく先を見据えた商品開発が重要です。
日常はテスト加工、データ収集、評価、改良と地味な仕事が多いですが、地道な積み重ねで徐々に商品化していくことが、今後の主力商品の開発には必要なことなのです。
主に工場に設置されているマシニングセンターから汎用機まで約230台が、常に機械の能力を発揮できるようメンテナンスを行っています。より効率的に生産が出来るよう改良をしたり、コストダウン等の検討をします。また、新規設備の導入に際し、機械仕様の検討、準備、立ち上げ作業もします。生産技術の仕事はほとんど同じものがなく毎日が変化のある仕事の連続でプレッシャーはありますが、非常に遣り甲斐があります。
社訓に「個性と創造」とあるように個人の考え主張をとても尊重していただけるところです。年齢・経験等に関係なく加工改善や様々なプロジェクトにどんどんチャレンジできますので遣り甲斐もあり評価もしてもらえます。いろんなことを試してみたいという人には最高の職場だと思います。
製品の加工の流れを少しでも効率良くしていく為に必要不可欠な部署です。その為、急な機械故障が発生した場合に、メンテナンスを少しでも早くやり終え、機械を復帰できた時はとても遣り甲斐を感じます。また、加工方法や作業の仕方を改善することで、それまでよりも生産性が向上し、評価された時には何とも言えない達成感を感じます。
8:00 | 出社後、スケジュール確認 |
8:30 | 機械のメンテナンス、修理対応 |
12:00 | 昼食 |
12:45 | 設備改良の打ち合わせ |
15:00 | 機械ヘーカーへの問い合わせ、部材発注業務 |
16:00 | 新工場の設備打ち合わせ |
17:00 |
翌日の準備。 |
18:00 | 退社 |
全社員がファミリー的な雰囲気で、加工現場をOJTで研修している時も丁寧にわかりやすく教えていただきました。研修期間も2年間と長くモノづくりの基本をしっかり学ぶことが出来ます。また、自分の考えや、新たに提案した事を現場で試すことが出来るので、加工改善に取り組めます。
「常にチャレンジしていくこと」これに限ると思います。例えその結果が失敗に終わったとしてもその失敗から学び取れることはたくさんあります。何もしないで立ち止まってしまってはいけません。昨日の自分よりも今日の自分が少しでも成長しているよう日々努力してください。
社会人になってからもそうですが学生時代も、何事にも一生懸命取り組んでください。その時にがんばったという経験は何も関係のないようなことにでも必ず役に立つ時が来ます。少しでも中身の濃い日々を過して下さい。
当社では理系出身者が多く在籍しています。主に技術部(設計、開発、生産技術)への配属ですが、営業や製造部などの他部署でも活躍しています。機械工学出身者が主ですが、電気・電子系、材料系、農学系などさまざまな学部の出身者がいます。ものづくりに興味がある人であれば大歓迎です!
技術部 生産技術
下村 仁章
2003年 機械工学科卒
現在は製造部の技術部門でリーダーを務めています。社内設備の導入、保全から生産効率の改善まで、設計など幅広く関わっています。リーダー職ではマネジメント力も求められます。
技術部 開発
齋藤 誠仁
2016年 工学研究科機械工学専攻卒
開発の仕事は、主力商品のホルダーやその周辺機器などについて、テーマを与えられて方向性やコンセプトの検討から設計、システムの検討、試作品の製造とテスト・評価・改良といったプロセスをたどって新商品をつくることです。なかなか思う通りにならないところが、しんどいところでもあり面白みでもあります。
製造部 工程管理
東 謙吾
2020年 機械工学科卒
製造工程の管理を行う部署で働いています。効率良く生産できるように生産計画を立て進捗管理を行うのが主な仕事です。納期に間に合うように加工担当者に機械を割り当てるため、部署内を広く見ながら仕事をする必要がありマネジメント力が身に付きました。
営業部 開発営業
岡崎 慎佑
2004年 機械工学科卒
入社後国内営業を経て、現在は開発営業として工作機械、切削工具メーカーとの関係強化やニーズの掘り起こしなどを行なっています。
機械工学専攻で、そのアドバンテージを生かし、営業として今後もより大きな仕事に取り組んでいきたいと思います。
技術部 生産技術
谷口 弘幸
2016年 機械工学科卒
機械設備やロボット周辺機器の保全、生産コスト削減の提案などに関わっています。機械の知識だけでなく、電気など幅広い知識が必要になりますが、研修や先輩方に指導してもらい習得することができました。仕事は多岐に渡りますが、機械導入時も立ち上げから関わり、やりがいのある仕事です。
製造部
遠山 大貴
2021年 理学科卒
大学では化学を専攻しており、図面や機械を見たことが無く分からないことばかりでしたが、充実した研修制度のおかげで慣れていきました。現在は製造部長のもとで仕事をしており、工場内の作業改善や治具の設計などの業務を行っています。仕事の幅が広く覚えることがたくさんありますが、自身の成長に繋がります。
株式会社 MSTコーポレーション
〒630-0142
奈良県生駒市北田原町1738番地
TEL : 0743-72-3700 <経営企画室>
FAX :0743-78-3701