本年度夏期インターンシップは終了いたしました。たくさんの方のご参加ありがとうございました。
来年度も開催します!日程が決まればアップしていきますので、ご期待ください!
MSTの夏期インターンシップでは、世界に誇る日本のものづくりとBtoB企業の仕事を体験してもらうプログラムです。夏期インターンでは【ものづくり基礎講座】【技術コース】【営業コース】【事務/販促コース】の4つのコースで開催します。【営業コース】【技術コース】【事務/販促コース】は、【ものづくり基礎講座】と合わせてのプログラムとなります。
今回新たに 【ものづくり企業&業界研究 半日コース】 も開催します。
少人数での開催で、都度質問など受付け、参加者の理解を深めながら行うインターンシップです。若手社員とのコミュニケーションもあります。就活前に「日本が誇るものづくり」を知り、「BtoB企業」を体験しよう。是非この機会にご参加ください。
日本が世界に誇る工作機械業界研究 と ものづくり企業の工場・オフィスの見学 を短期間で学ぶコースです。
まずは、気軽にものづくり企業を見てください!社員との座談会もあり、短時間でいろんなことが学べます!
8/5(木) 14:00 〜 17:00
8/28(金) 14:00 〜 17:00
①業界研究 ②工場・オフィス見学 ③社員との座談会 などを予定
世界に誇る「日本の工作機械業界」のことを詳しく解説します。「ものづくり」の業界への理解を深めてください。
また、ツーリングの奥深さやMSTのこだわりや独自の取り組みなどご紹介します。
実際のものづくりを疑似体験。鉄を削ったり、測定したり、1/1000mmの精度を体感ください。
最新の無人化工場から匠の技までものづくりの流れに沿って見学します。また、緑豊かで人に優しいオフィス環境も見学し、実際の職場環境を肌で感じていただけます。
Day1 | ・工作機械業界 ・ツーリング講座 ・オフィス/工場見学 |
Day2 | ・ものづくり体験 ・金属加工体験 ・まとめ |
*昼食時に若手社員との座談会も予定しています。
ものづくり基礎講(2Day) + 技術コース(3Day)の開催です。
技術系の仕事である生産技術を主体に、開発、設計なども体験していただきます。
図面を学びながらツーリングのを知り、設計や開発の仕事について理解を深めます。また工場で稼働している機械やロボットの保全や組立などを実際に行い、生産技術の仕事を体験していただきます。MSTの製品に対するこだわりを感じてください。
ものづくり基礎講(2Day) + 営業コース(3Day)の開催です。
弊社の営業社員と実際に客先を訪問し、ユーザーや商社との打合せや商談に同席します。また、社内でのアフターサービスや打合せを通じてBtoB企業の営業の仕事を知るとともに、簡単なビジネスマナーなども学ぶことが出来ます。
ものづくり基礎講座 | |
Day1 | ・工作機械業界 ・ツーリング講座 ・オフィス/工場見学 |
Day2 | ・ものづくり体験 ・金属加工体験 ・まとめ |
技術コース | |
Day3 | ・技術実習①(機械保全、ティーチング、回路組立など) |
Day4 | ・技術実習②(機械保全、ティーチング、回路組立など) |
Day5 | ・技術実習③(開発、設計体験など)・まとめ |
*昼食時に若手社員との座談会も予定しています。
ものづくり基礎講座 | |
Day1 | ・工作機械業界 ・ツーリング講座 ・オフィス/工場見学 |
Day2 | ・ものづくり体験 ・金属加工体験 ・まとめ |
営業コース | |
Day3 | ・営業同行①(ユーザー、商社など) |
Day4 | ・営業同行②(ユーザー、商社など) |
Day5 | ・社内実習・まとめ |
*昼食時に若手社員との座談会も予定しています。
ものづくり基礎講(1Day) + 事務/販促コース(2Day)の開催です。
今回事務職、販促職を体験できるコースを新設しました。
今後就活で生かせる「情報」を「整理する」「まとめる」「伝える」などの項目を事務職の仕事や販促職の仕事を体験しながら学べるコースです。
ものづくり基礎講座 | |
Day1 | ・工作機械業界 ・ツーリング講座 ・オフィス/工場見学 |
Day2 | ・ものづくり体験 |
事務/販促コース | |
Day2 | ・販促職体験(商品デモンストレーション体験など) |
Day3 | ・事務職体験(プレゼン作成、発表など)・まとめ |
*昼食時に若手社員との座談会も予定しています。
夏期インターンシップを以下の日程で開催します。以下の日程からご都合の良い時間帯、組合せでエントリーください。
8/5(木)
14:00〜17:00 |
8/28(金) 14:00〜17:00 |
【ものづくり企業&業界研究 半日コース】 |
8/24(月)〜25(火) |
【ものづくり基礎講座】2日間 |
9/7(月)〜8(火)
|
【ものづくり基礎講座】2日間 |
9/7(月)〜11(金) |
【営業コース】5日間 【技術コース】5日間 |
9/14(月) |
【ものづくり基礎講座】1日間 |
9/14(月)〜16(水) |
【営業コース】3日間 【技術コース】3日間 |
【事務/販促コース】3日間
【時間】各日10:00〜16:00 (実習内容により多少前後する場合があります。
【ものづくり企業&業界研究 半日コース】10名程度
【ものづくり基礎講座】各日程 5名程度
【技術コース】各日程 5名程度
【営業コース】各日程 5名程度
【事務/販促コース】 5名程度
・社員の方に入社前後の考え方の違いなどを聞きながら作業ができた。図面を見ながら組立てるということは純粋に楽しかった。
・ロボットのティーチングは大学でも少ししかした事がなかったが、現場で稼働しているロボットを見たり、自分で動かしてみたりできて良かった。
・開発や設計がどのような仕事をしているのかという詳しい話を聞き、想像していたのと違うところもあり、実際の話を聞けて参考になった。
・営業担当によって、お客様との関わり方などが異なり、それぞれに個性があるものなんだと感じました。
・商品のアフターケアなどを行う営業サポートの重要性を知ることができた。話を聞くだけではなく実際に自分の目で見ることでわかりやすかった。
・今まで全く分からなかった営業の雰囲気や、仕事を行う上で心掛けたほうが良いこと、実際のビジネスマナーなどを知ることができ大変勉強になった。
今まで知らなかった「ツーリング」や「ものづくり」について理解できました。1/1000ミリという単位で製品のクオリティーも大きく変わるということがわかり、「新しい価値観」を養うことができました。
機械系でマシニングセンタを使ったことはありましたが、ツーリングについては詳しく知りませんでした。工場見学で全ての工程をじっくり見ることができ非常に興味が湧きました。
実際に工場やオフィスの中まで見学でき、職場の雰囲気がわかりました。実際の職場を見れたことは、働く時のイメージにつながり有意義だった。
先輩との座談会や昼食の時に色々な話が聞けたました。HPなどからはわからない良い点、悪い点などまで聞けてよかったです。
MST RECRUIT SITE-採用サイト
・HOME
株式会社 MSTコーポレーション
〒630-0142
奈良県生駒市北田原町1738番地
TEL : 0743-72-3700 <経営企画室>
FAX :0743-78-3701