MSTをもっと知ろう!

1937 創業 81年 パイオニア MSTコーポレーション 採用
1937 創業 81年 パイオニア MSTコーポレーション 採用

 1937年の創業以来、今年で創業84年を迎えます。日本におけるツーリングのパイオニアであることを誇りに、今後も世界のものづくりに貢献する商品を提案していきます。

 現状に満足することなく、100年、150年と続き、進化していく企業でありたいと考えています。

女性 活躍 文系 MSTコーポレーション 採用

 当社はメーカーで技術系の社員は理系が多いですが、営業や事務ではほとんどが文系出身者です。入社時に専門知識はほとんどありませんが、入社後の充実した研修で知識を身につけて、最前線で活躍しています。

 また女性の割合は、全体では23%です。生産部門や間接部門で多くの女性が活躍しています。

女性 活躍 文系 MSTコーポレーション 採用

34カ国以上 販売 海外展開  MSTコーポレーション 採用

 MST製品は現在世界34カ国以上で販売され、お客様から信頼のブランドとして支持を得ています。今後も更なる拡販とブランドの強化に勤めていきます。

 1990年代から積極的な海外展開で海外での売上比率を伸ばしています。今後は海外の売上比率50%を目指しています。

北米 欧州 アジア 海外展開 MSTコーポレーション 採用
展示会 新規代理店 海外展開 MSTコーポレーション 採用

 海外の展示会にも積極的に出展し、新規代理店やユーザーの開拓を行なっています。海外に拠点を持たない当社では、在庫センターを設けスムーズな流通を実現しています。

MSTコーポレーション 採用 タイ

 2016年にはタイ バンコクでも新規事業(グラファイト加工)の工場を立ち上げました。ツーリングの販売においてもアジアの拠点となっています。

MSTコーポレーション 採用 工作機械業界
工作機械業界 MSTコーポレーション 採用

 工作機械は全ての製造分野に影響力を持つ製品であり、マザーマシンと呼ばれる工作機械は、まさしく機械をつくる機械です。日本の工作機械の性能及び生産は世界トップクラスです。最近では生産体制の海外シフトも進み、まさに世界のあらゆるものづくりに貢献している業界です。業界の市場規模は、2017年で4兆3千億円程度です。

MSTコーポレーション 採用 最先端産業

 他の業界と比べると大きい規模とはいえませんが、ものづくりのベースとなる部分であらゆる業界と関わりがある産業です。ユーザーも町工場から航空宇宙産業などの最先端産業まで幅広く存在します。

 また、50年、100年と続く企業も多くあり堅実な業界であるとも言えます。
 


教育 研修 充実 MSTコーポレーション 採用

 MSTの研修制度は他社よりは少し長く感じるかもしれませんが、最初にいろんなことを学んでおくことが重要であると考えています。また、若い社員も積極的に短期プロジェクトなどにも参加し、経験を積んでいくことを重視しています。

基礎研修
・業界理解 ・ものづくりの基本 ・商品講習 ・マナー講習など

一般研修(2ヶ月程度の短期研修)
・各部門の業務理解 ・製造工程の理解 ・加工方法の理解など

専門研修(技術職2年程度、営業職1年程度)
・各部門OJT ・加工技術の理解 ・プログラミングの理解 

・製品構造の理解 ・CAD技術の習得 ・英会話など

階層別教育
・社外講師による専門技術教育、中堅社員教育

海外研修

・海外の展示会視察や各地域担当営業とPR活動に同行し、見聞を行い見聞を広めます。

短期プロジェクト研修

・展示会やコストダウン、社屋建設まで色々なプロジェクトに参加し、他部署の社員と一緒になって違う角度から物事を見ることを学びます。

教育 研修 充実 勉強会 英会話 資格取得 表彰 MSTコーポレーション 採用

 社内でも様々な勉強会を行っています。製造現場や営業、技術など社内講師外部講師による勉強会も頻繁に行われています。

 技能検定など資格取得に関しては会社からの補助制度表彰制度があります。

 英語の必要な部署には、外部講師を招いて社内で英会話教室を毎週開催しています。

社員旅行 交流 親睦 MSTコーポレーション 採用

 数年に1度で社員旅行を行います。行き先も様々で、国内外で7、8カ所の候補から選びます。旅行プランも自分たちで企画していきます。前回はハワイ、グアム、オーストラリア、台湾、北海道、伊豆、沖縄などにいきました。

社員旅行 交流 親睦 ハワイ グアム 台湾 オーストラリア
社員旅行 交流 親睦 北海道 沖縄 伊豆 MSTコーポレーション 採用

 普段あまり接することのない部署の人とも一緒に旅を楽しみます。意外な一面を発見したり、後の仕事につながったりもします。